1977年7月1日に開業した津田沼パルコですが、創業から43年の歴史に幕を引く事になった事は殆どの千葉県民の方がご存知かと思います。
皆から愛され続けた津田沼パルコ、皆さん沢山の思い出の場所だったかも知れません。
駅からも近く待ち合わせ時間に少し洋服を見たり、レストランで食事、仕事帰りに買い物などパルコは利便性が高い事でも人気の商業施設です。
津田沼パルコの閉店が2023年2月28日です。
パルコの閉店セールはいつ行われるのでしょうか?パルコの次にOPENするお店は?こちらの2つについて紹介します。
津田沼パルコの閉店セールはいつ?
どんなお店でも閉店セールと言うのは必ず開催されます。
これはお店側が、今迄足を運んで来て頂いたお客さんへの感謝の気持ちから開催されています。
事前に広告を出して閉店セールの案内を出されますが、津田沼パルコの閉店セールはいつ頃になるのでしょうか?
今回、多くのお店の中から津田沼パルコ地下1階にある「北野エース」の店員さんにこっそり聞いてみました。

お忙しい所すみません。
津田沼パルコが来年閉店と聞いていますが、残念ですね。

はい~来年で閉店するんですよ~とても残念でなりません。
こちらとしては、残された期間頑張るしかありません。

そこでお聞きしたいんですが、津田沼パルコでは閉店セール恐らく開催されると思うんですが、時期などお分かりですか?
普通、スーパーなど必ず閉店セールは開催されますよね?

すみません。そいう言った話、今は何も聞いていません。ただ、恐らく閉店セールはやると思います。
まだ、チョット聞くの早かったかも知れませんね。
こちらの店員さんは、本当に何も聞いていない感じでした。
ただ、個人的に閉店セールはやると思います、と言っている事から、そのつもりでいるんだと言う事は伝わってきました。
津田沼パルコの閉店セールについては分かり次第、追記します。
津田沼パルコの閉店理由について
津田沼パルコの閉店理由については既に津田沼パルコ公式サイトで発表されていました。
1.営業終了の事由
津田沼パルコは1977年7月から、地域の皆様からのご支援をいただきながら、津田沼駅前に立地する商業施設として43年に亘り営業してまいりました。
その間に、新たに津田沼駅周辺および郊外、総武線沿線等での開発が進行し、競合店舗の継続的な開業・増床リニューアルが続く中、営業力の強化、運営手法の効率化などに取り組んでまいりましたが、2018年度より減損損失を計上しています。
現状では、地域の多くのお客様に支えていただいておりますが、今後も津田沼駅周辺の再開発が計画されており、店舗を取り巻く商業環境の変化などを中長期的視点にて勘案した結果、建物賃貸借契約の満了時期をふまえ、2023年2月末をもって営業を終了することを決定いたしました。
引用元:津田沼パルコ

減損損失=こちらの言葉を調べてみたんですが、難しく意味が分かりませんでしたが、一言で言うと赤字続きだったという事でしょうか?
それに伴い津田沼駅周辺の再開発が伴い、津田沼パルコが持たなくなったという理解になります。
津田沼パルコ次にOPENするお店は?
津田沼パルコが閉店した後(次に)OPENするお店は多くに方が気になる所だと思います。
そこで、津田沼パルコ(047-478-5555)に問い合わせてみました。

津田沼パルコの閉店を聞きましてお聞きしたいことがあるんですが、津田沼パルコの次にopenするお店についてお聞かせ頂けないでしょうか?

すみません。津田沼パルコの次に出来るお店については、まだ何も決まっていないんです。
最終営業日が2023年2月28を持って最終日としか現在の所分かっていないんです。
何卒ご了承下さいませ。
話を聞いてみた感じですが、本当に何も決まっていない感じで分かっているのは最終営業日のみと言った感じでした。
ただ、その後調べてみた所津田沼パルコのA館とB館の内B館は新たにリニューアルする方向で検討、A館は未定という情報を見つけました。
こちらはまだ検討段階なので、いじれにしてもこちらも分かり次第追記するのと同時に、途中経過(津田沼パルコ取り壊しから新たにできた建物)まで更新続けます。
これまでに商業施設が閉店後に新たにOPENしたお店の例として最も多いのが「複合施設」です。
津田沼駅周辺が今後再開発が進んで行く事を考えれば、複合施設というのはありかもしれませんね?
津田沼パルコが多くの人に利用される理由
津田沼パルコが何故多くの人に利用され愛され続けたのか?
まず駅から近いと言う事です。
津田沼パルコはJR津田沼駅北口改札を出て正面約100メートル位かな?にあり密接しています。
JR津田沼駅北口からパルコの間には広いロータリーがあり、待ち合わせ、路上ライブなどに使われています。

千葉県出身のシンガーソングライター奥華子さんが良くここで路上ライブしてたよ~
そして、JR津田沼駅北口改札を出てすぐ下には、交通機関(タクシー、バスなどの停留所)が1階ロータリーにあり仕事、プライベートで多くの方が日々利用されています。
利便性が良いのが特徴です。
津田沼パルコ建物の横にはバスの停留所がありパルコ1階のスターバックスを利用されている方、そのままパルコに入り買い物するなど、駅と直結、交通機関と直結なので津田沼パルコは本当に利便性が良いんです。
それと、パルコ周辺には飲食店が多くそちらを利用されている方が多いのも特徴です。
まとめ
津田沼パルコ閉店セールはいつ?次にOPENするお店は?について紹介してきました。
まとめますと
- 津田沼パルコ閉店セールについては未定(分かり次第追記します。)
- 津田沼パルコ次にOPENするお店については、B館は新たにリニューアルする方向で検討でA館は未定(こちらは検討段階なのでハッキリした回答は出ていない)