井上尚弥が合宿で120ラウンド打ち上げ!約6時間の練習?努力できる天才の本気!アフダマリエフ戦はKO必至

結論:アフマダリエフ戦はKO必至!

 

結論から言いましょう!井上尚弥がアフマダリエフをKOする可能性、めちゃくちゃ高いと思いませんか?🥊
だって考えてみてください、合宿でトータル120ラウンドで打ち上げで6時間も動き続けるとか?人間の領域を完全に超えてません?

やまやま

1日何ラウンドスパーやっているんだろう?

 

普通の選手なら一週間でガス欠しそうなメニューを、涼しい顔でやりきるあたり、やっぱり怪物と呼ばれる理由がわかりますよね?

しかも相手は元2団体王者のアフマダリエフ!決して侮れない強敵です。

井上尚弥スパー
タパレスとのスパー

世界中のファンやメディアが「モンスターは本当に無敵なのか?」と注目する中で、井上選手が見せるのは持ち前のスピードと破壊力!

そして誰よりも努力できる才能で才能×努力=KO、この公式を体現してくれるのか期待しかありません。

さあ、あなたはどう思いますか?

この一戦、やっぱりKO必至だと思いますか?それともアフマダリエフが意地を見せる展開を想像しますか?🔥

スポンサーリンク



驚愕!合宿でトータル120ラウンドの猛練習

 

ちょっと想像してみてください?あなた、1ラウンド3分を何ラウンドやれますか?…

はい、僕は絶対に3ラウンドでギブアップです(笑)。

でも井上尚弥は合宿でこれを当たり前のようにこなしてるって話、聞いたことありますか?

なんと1日6時間ぶっ通しで練習することもあるらしいんです。

もはや人間じゃなくてモンスターそのものです。

しかもその練習場所は、あの大橋ジムの合同合宿

元世界王者や猛者たちと殴り合いながら、自分を徹底的に追い込んでいく姿を想像すると震えません?

「え、120ラウンドって試合何試合分!?」って頭がバグりそうになりますよね。

井上尚弥のスパー数
井上尚弥が120ラウンドのスパーリング

これだけの準備をしてアフマダリエフ戦に挑む井上尚弥は凄すぎです。

普通の選手なら体力が尽きて足が止まる場面でも、彼だけは最後までギアが落ちない。

そう考えると、やっぱりKO必至だと思いませんか?🔥

「努力できる天才」と呼ばれる理由

 

みなさん、よく「井上尚弥は生まれながらの天才」って言われますよね?

でも正直、天才って言葉だけじゃ彼を語り尽くせないと思いませんか?✨
だって、ただ才能があるだけなら途中で伸び悩む選手だって山ほどいる。

井上尚弥努力
井上尚弥の努力の天才と言われる理由は?

井上選手がモンスターと呼ばれるまでになったのは、才能に加えてとんでもない練習量を続けられる努力の怪物だからなんです。

例えば、過去の試合を振り返るとどうでしょう?1ラウンドから全開で飛ばしても、終盤まで動きが落ちない。

これって偶然じゃなく、日々の過酷なラウンドにも及ぶ練習の積み重ねが、そのままリング上の結果に繋がってる証拠ですよね。

「天才は努力しなくても強い」なんて幻想を、彼は試合のたびに打ち砕いてきました。

天才でありながら、誰よりも練習するからこそ、あの強さ!

じゃあもし、自分が同じくらい努力できたら…どこまで行けると思いますか?💪

スポンサーリンク


アフマダリエフとの激突で見せるものとは?

 

相手は元2団体統一王者、ムロジョン・アフマダリエフ!

強靭なフィジカルと圧力で相手を押し切るあのスタイル、正直「普通の王者」なら一瞬で呑み込まれてしまう相手です。

井上尚弥vsアフダマリエフ
井上尚弥vsアフダマリエフ

でも…井上尚弥は違う。合宿でトータル120ラウンド、約6時間ぶっ通しで練習という常識外れの追い込みを積んできたんですよ!

これ、どんなエンジン積んでるんだって思いません?笑

もしそんなモンスターを、アフマダリエフが止められるのか?

いや、むしろその練習量の下地があるからこそ、井上選手のKO劇は避けられないんじゃないか…と感じてしまいます🔥。

井上尚弥KO
井上尚弥がKO勝利?

さあ問題です?世界中が見守るこのビッグマッチ、決着は何ラウンド目だと思いますか?

「やっぱり早いラウンドで終わる」「いや、意外と後半まで行く」あなたはどっち派?コメントで予想合戦しましょう!

芹江 匡晋氏に井上尚弥がどんな練習量と練習内容について聞いてみた

 

芹江 匡晋氏(せりえ・まさあき)は、第35代日本スーパーバンタム級王者で戦績が36戦27勝9敗10KOと輝かしい成績を残している元チャンプです。

 

やまやま

芹江氏の試合は後楽園ホールで観たことありますが、とにかく動きにいきよいがあって、いずれ世界に挑戦する選手だと思いました。

 

そんな芹江氏の現役時代の試合をご覧ください。

 

 

格好いいですよね~まさかそんな芹江氏に井上尚弥選手の練習量、練習内容をXで聴けるとは思いもよりませんでした。

とても貴重なご意見で早速紹介しますね。

 

やまやま

お疲れ様です。芹江元チャンプの経験から井上尚弥選手の練習量と練習内容を予想していただけませんか?

 

すると・・・・

 

芹江氏

練習量と練習内容について。

驚異的な肉体でこなせるトレーニング量ではありますが、内容に腑に落ちないところが多々ある。
勉強してきたトレーナーであればみんなが思うであろうと。

瞬発力、持久力やスタミナ、パワーを上げるトレーニングなんだろうとは思うが

【目的】に最適最短ではなく、むしろ怪我をしてしまう内容が目に留まる。

それでもこれをクリアしていっているのは驚異的な身体のおかげ。
しかし井上尚弥選手だからこれをクリアできている訳でもなければ、井上尚弥選手のようになる為にこのトレーニングが必要な訳ではない。

 

芹江氏は自身が現役時代にしてきたトレーニングの経験から、井上選手のトレーニングにはいまいち納得と言うか腑に落ちないところがあるようですねね。

しかし、芹江氏が思っている以上の練習を井上選手がしているとすれば・・・

知れば知るほど井上選手の練習量と内容が気になるところですね。

芹江さん貴重なご意見有難うございました。

 

スポンサーリンク



まとめ:努力と才能が交差する瞬間を見逃すな!

 

結局のところ、井上尚弥って「才能があるから強い」じゃなくて、「才能があるのに、さらに努力を積み重ねてる」

怪物なんですよね。

まとめ
まとめ

120ラウンド、約6時間の合宿メニューを淡々とこなす姿を聞くと、「もう人間やめてるのでは?」って突っ込みたくなりませんか?笑

しかも対戦相手は、あの元2団体統一王者アフマダリエフ!

パワーもスピードも一級品。普通なら接戦必至と構えるところですが、井上選手の仕上がりを見たら「KOで終わる未来しか見えない!」

と思う人も多いはず。

才能に甘えず、限界を超えて練習を積み続ける姿勢。

世界が注目する舞台で、その成果が爆発する瞬間を見逃したくないですよね。

さあ、あなたは何ラウンドで決着がつくと予想しますか?🔥

スポンサーリンク


Xでフォローしよう

おすすめの記事