今、先輩お笑い芸人を押しのける勢いでテレビやユーチューブなどで大活躍中の霜降り明星。
2018年にはM-1グランプリで栄えある優勝を勝ち取り、それを機に今やお笑いはもちろん、炎上騒動やスキャンダルなど何かとニュースの絶えないお二人です。
着実に売れっ子として飛躍を続ける霜降り明星ですが、SNSなどでは「霜降り明星の面白さがわからない?」、「霜降り明星なぜ人気があるのか?」といった辛辣な意見もあるようです。
今回はそんな霜降り明星の面白さが分からない理由と、人気の理由などに関して調べてみました。
スポンサーリンク
霜降り明星の面白さがわからない?の声も・・・
引用元:modelpress
インターネットやSNS上では「霜降り明星の面白さがわからない?」などと言われてしまっているお二人。
一体なぜそのような声が上がってしまうのか調べてみました。
もともとは粗品さんがピン芸人として成功をおさめ、R-1グランプリ優勝を勝ち取るなどの大活躍、そしてせいやさんと組めばもっと面白いネタができる・・・と猛アタックし、晴れて2013年1月にコンビを組んだそうです。
お笑いに対して熱いお二人はすぐさま意気投合したとか。
ちなみに、コンビ名である「霜降り明星」の由来についてですが・・・
「霜降り」をせいやさんが縁起がよさそうと理由で、「明星」を粗品さんが自身が好きなアニメである『瀬戸の花嫁』のキャラ、『不知火萌乃明星』からとったと、それぞれお話しされていました。
2014年 「THE MANZAI」 認定漫才師50組に選出
2017年 「ABCお笑いグランプリ」 優勝
2018年 「ytv漫才新人賞」 優勝
同年 「R-1グランプリ」コンビ揃って決勝進出
2018年 「M-1グランプリ」優勝(最年少記録を更新)
本当に素晴らしい活躍です!
お二人が面白くなければ、これだけの賞レースを勝ち抜くのは難しいはず。
なので、霜降り明星の面白さは周知の事実であることは間違いないと思います。
あの、ダウンタウン松本人志さんも自身のツイッターで、「ちなみに霜降り明星はめちゃくちゃ才能あります!」と、絶賛しています。
さらにはあの大人気漫画ワンピースの作者、尾田栄一郎さんも、トーク番組の中で「天才だと思う人は?」という質問に対し、「霜降り明星のせいや」と答えています。
お笑い界のレジェンドから漫画界のレジェンドにまで認められるとは・・・半端な面白さではできないでしょうから、本当に各界公認の面白さなんでしょう。
ただ、芸風にちょっと癖があり(せいやの畳み掛けるボケに対し、粗品がツッコミを連発、さながらスポーツ実況のような漫才が多い)好みが分かれることから、「面白くない」といった声が上がってしまったのかもしれませんね。
スポンサーリンク
霜降り明星の面白くない口コミ
現在お笑い芸人の中でも人気沸騰中の霜降り明星ですが、視聴者の口コミを見てみますと「面白しろくない!」と言ったコメントが実際にありました。
霜降り明星の面白くない口コミを紹介します。
霜降り明星って面白いですか?。本当に人気あるんですか?
。漫才、コントも好みじゃなく笑えないし、彼らのMCにはイラッとしてしまいます。まぁチャンネル変えちゃいますけど。
引用元:Yahoo知恵袋
二人とも笑えない位、全く面白くないねぇ!
漫才の頃のあのアゴの方の締め??の右手を伸ばして何か言っている時、何かよく解らなかったし、雛壇芸人になってからも、理解不能のコメントが、多すぎ。
引用元:ヤフー知恵袋
霜降り明星クソも面白くないのに優勝か…志らくが本当に要らない。
— ぐー (@tuki_guren) December 2, 2018
あれー?
霜降り明星、全然ハマんない。
ツッコミのボキャブラリーも、全然面白くないし、ボケはただうるさいだけだったな。
かまいたちの方がまだ良かった。#M1グランプリ2018— 🍆🍆🍆 (@BWSREW7InHlNyAR) December 2, 2018
霜降り明星なぜ人気があるのか?ごり押しでは?
また、インターネットやSNS上では「霜降り明星なぜ人気があるのか?」などとも言われてしまっているお二人。
どうしてそのような声が上がってしまったのでしょうか?
M-1グランプリ優勝後、地上波バラエティー番組やラジオなど、に数多く出演して見かけることが多かった霜降り明星。
通年M-1王者としてテレビ番組に出演できるのはせいぜい半年~1年といったところ。その後は次のM-1王者が生まれ、前回の王者はそのまま生き残るか、フェードアウトしていくかの二択が多いと思います。
ですが、その次の年ミルクボーイさんがM-1優勝王者となった後も、お二人の活躍は止まらず、むしろさらに勢いを増していきました。
2020年には二人そろって同クールの別ドラマ(粗品:絶対零度~未然犯罪潜入捜査~SEASON4、せいや:テセウスの船)に出演し、双方演技力を高く評価されました。
そういった活躍と並行して、ネタ作り、ライブも精力的に行われており、売れてしまっても原点である漫才を頑張る姿に、ファンからは「さすが」の声が上がっています。
こういったところも、彼らの人気の秘訣なんでしょう。
・「霜降り明星のオールナイトニッポン」 (ラジオパーソナリティ)
・「今ちゃんの『実は・・・』」 (準レギュラー)
・「ダウンタウンDX」 (準レギュラー)
・「霜降り明星のあてみなげ」 (冠番組)
・「乃木坂46のザ・ドリームバイト!」 (3代目MC)
他にも本当に多数あり、引っ張りだこだったようです。
更に、ユーチューブチャンネル「しもふりチューブ」を2019年7月に開設し、オリジナルの企画やトーク、漫才の配信を毎日行われたところ、なんと2020年10月には登録者数100万人突破という快挙を成し遂げました。(これはコンビ芸人のチャンネルとして史上初だそうです)
2022年現在では150万にも突破しているようで、この登録者数から見ても、本当に霜降り明星に人気があることは明らかですよね。
スポンサーリンク
まとめ
霜降り明星の面白さがわからない?理由と、なぜ人気があるのか?について紹介してきました。
まとめますと
- 霜降り明星の面白さがわからない?と言われる理由として、芸風にちょっと癖があり(せいやの畳み掛けるボケに対し、粗品がツッコミを連発、さながらスポーツ実況のような漫才が多い)好みが分かれることから、「面白くない」といった声が上がっている可能性が高いです。
- 霜降り明星はなぜ人気があるかと言いますと、M-1グランプリ優勝後に地上波バラエティー番組やラジオ、ドラマに出演したりと活躍の場を広げた所とYouTubeチャンネル「しもふりチューブ」を開設してチャンネル登録者数100万人という実績を上げている事です。面白くなかったり、共感しなければチャンネル登録はしませんよね?
粗品さん、せいやさん共に各界のレジェンド達までもが認めるお笑い芸人であることが分かりました。
テレビにラジオに引っ張りだこのお二人ですが、そこに甘んじることなく原点である漫才をいつまでも頑張る姿に、人気がついていったのでしょう。
そんな霜降り明星のお二人なら、これからもさらなる活躍を見せてくれると思います!
スポンサーリンク