独特な話し方と芸風で段ボール芸といえばもう中学生さんです。(通称:もう中)
2009年頃に「エンタの神様」に出演しブレイクしたが、長続きせず、、、
その後は、あまりテレビで見かけなくなったもう中学生さんですが、2020年に再ブレイクを果たしているようです。
お笑い芸人のもう中学生さんの高校時代の面白いエピソードや、再ブレイクした番組もあわせてご紹介します。
普通、芸能界は浮き沈みが激しい世界です。
特に芸人は一発芸で話題になっても長続きしません。
もう中学生さんは良く再ブレイクしましたね。
なかなか出来る事ではありません。
この記事の目次
もう中学生の学歴は?
この投稿をInstagramで見る
もう中学生さんの学歴や偏差値について紹介したいと思います。
中学時代は陸上部で高校は野球部に入るなど運動神経は良かったようです。
では、早速見ていきましょう!
中学生と偏差値は?
もう中学生さんの中学は長野県、長野市立川中島中学校で偏差値はありません。
中学は偏差値はなく、高校受験の時に偏差値が分かりますので、中学1、2年生の段階では偏差値を知る事が出来ません。
中学時代は陸上部に入りハードルに打ち込んでたようでイメージ湧きませんが、運動神経は良かったです。
元々お笑い芸人になる事が夢だったもう中学生さんは、先生の勧めで高校に進学する事になりました。
先生の勧めとは言え、良く反発しなかったと思います。
高校と偏差値は?
もう中学生さんの出身高校は、長野県立更級農業高等学校です。
高校時代の偏差値は38でした。
もう中学生さんの高校時代をリサーチしてみると、中学時代に先生から「高校だけは出ておけ!社会人になって知識がないと困るのは自分自身!」と言われ農業高校を選びました。
高校では軟式野球部に所属していましたが、元々お笑い好きなもう中学生さんは、学校が休みの土日には上京してお笑いライブを見に行く生活が頻繁に続いていた為に、高校2年生の時に野球部を退部しています。
お笑いの事しか頭になく、土日には上京してお笑いライブを見に行く事も多いことから、常にお笑いのことだけを考えた生活だったんですね。
もう中学生の面白いエピソードとは?
エピソード①
- まず初めに、運転免許取得に時に受講する適正検査の時のエピソードです。
もう中学生に対しては以前からその笑顔に底知れぬ狂気を感じてたけど、運転免許を適正テストの段階で“凶暴過ぎる”と判断されて落とされるほどのサイコパスだとは思ってなかった。。。。
この人もまた来年サンドリに来て欲しい pic.twitter.com/vHdunh0wJH
— ぺけみに (@pekemini_w65s) December 31, 2020
凶暴なイメージが分かりませんが、もう中学生さんの見た目が狂気な雰囲気を持っているんでしょうか?
見た目で落とすのはあり得ないですよね。
エピソード②
- 1000円握りしめて回転ずしに行き寿司ではなくデザートを選んだ。
回転すし行ったら寿司を食べるのが一般的で、1,000円で回転すし店行って寿司ではなくスィーツだけを食べるのは余り聞いた事ありません。
よっぽど気に入ったスィーツがあったんでしょうか?
- もう中学生の若いころ1番の悪いエピソードは、学生時代に捕まえたバッタを虫かごにいれて1年間放置した。
これはエピソードと言うより、もう中学生さんの残酷さが伺えます。
男の子であれば、虫を捕まえてかごに入れて可愛がることはありますが、そのまま放置するのはよくありません。
- いつも使う段ボールは、重量がある為運んでいるうちに右腕だけが鍛えられたられてしまった。
エピソード⑤
- 更級(さらしな)農業高校出身がゆえに起こる禁断症状をTwittrに投稿されています。
「農業高校出身の自分はビニールハウスを見ないとハウス不足になるので部屋にビニールハウスを作った」コメントしています。
アップされた写真を見るとミニサイズのビニールハウスらしいものが写っています。
これを見たファンからは、絶賛されたようです。
長野県更級農業高校卒業の自分は、ビニールハウスを見ないと、“ハウス不足”になるので、部屋にビニールハウス作りました。 pic.twitter.com/4gGkker2Mi
— もう中学生 (@mouchumaruta) June 3, 2021
などツッコミ所満載のエピソードですが全てもう中学生さんらしいと感じますね。
もう中学生が取得している資格って?
もう中学生さんは以下の資格を取得しています。
工業、農業、商業は、偏差値高くない高校ですが、もう中学生さんは、一風変わった資格を取得しています。
といった資格を持っています。
更級農業高等学校には
があり、もう中学生さんはこの中のどの科に入っていたかは不明ですが、そこで資格を取得したと思われます。
この資格は農業高校ゆえの資格なのかもしれませんね。
もう中学生が頭が良いと言われる理由は?
どれもしっかりと勉強しなければ取れない資格なのでもう中学生さんは頭がいいのでは?
と思うかも知れません。
もう中学生さんが更級農業高等学校で取得した資格(アーク溶接、ガス溶接、電卓検定4級、危険物取扱者免許)の難易度はそれ程高いものではありません。
- アーク溶接は学科11時間、実技10時間の計21時間の(3日間)講習を受講すれば資格取得できます。
- ガス溶接は、学科8時間、実技5時間の計13時間を受け修了試験に合格すれば資格取得になりますが、難しい内容ではなく殆どの方が合格されています。
- 電卓検定4級の合格率は395人中、47,09%の合格率です。
- 危険物取扱者の資格は大きく分けて甲種・乙種・丙種があり、その中でも甲種が難易度が一番高く合格率が30%~40%で3人受けて1人しか受からないのが実情になっています。
- 又甲種を受けるには、大学時代に化学の関する学科を受けていて卒業した方や大学時代に化学に関する授業科目を15単位以上取得した方などが条件になりますので、もう中学生さんは大学に行っていないことから、乙種・丙種のどちらかの可能性が高いです。
もう中学生さんが頭が良いと言われる理由として、高校時代に勉強して国家資格を資格してきたとこが理由に上がられます。
お笑い芸人は人を笑わせるのが仕事なので、勉強して考える!頭が良くないと出来ません。
もう中学生の家族構成は?
もう中学生さんの家族構成について紹介します。
父
母
兄
もう中学生
4人家族です。
母は一般の方で公開されていませんでした。
ザ・エイヨゥ。
右上は、りんごとさつまいもとクルミでした(涙) pic.twitter.com/0GwFacVoNN
— もう中学生 (@mouchumaruta) October 2, 2021
もう中学生さんは料理関係のTwitterを多数上げている事や、父親に顔が似ていない事から母親に似ている事が分かります。
家庭的な所や、優しさ、イケメンな事からもう中学生さんの母親は美人なのではないでしょうか。
兄も一般の方で公開されていませんでしたが、年齢がもう中学生さんの2つ上であることが分かりました。(40歳)
有吉のラジオのもう中学生ゲスト回で有吉に「おいくつになりした?」って訊かれたもう中が「兄の2個下でございます」って答えたのマジで食らった
— やる気 (@nuk_ikuray) August 4, 2020
もう中学生絵のセンスは親譲り?
もう中学生さんの父親は画家でイラストレーターの丸田ヒロシさんです。
丸田ヒロシさんは個展も開いています。
もう中学生さんは幼い時から絵が上手で父親譲りではないでしょうか?
2009年渋谷パルコで行われたもう中学生さんの個展に丸田ヒロシさんの「もうお父さん展」が併催されました。
丸田ヒロシさんの作品はネットでは公開されていません。
同展では、2002年から今年までに制作され、ネタで使われた段ボール小道具作品6~7点を中心に、実際に舞台で着用した衣装、本人の声による漫談ブース、ネタ帳や幼少期からNSC時代までの映像や写真を一堂に公開。もう中学生の影響を受けて絵画を始めたという父親の丸田ヒロシさんの初個展「もうお父さん展」も併催し、近所の会合のチラシなど10点ほどの作品を並べる。
引用元:シブヤ経済新聞
調べた結果、もう中学生さんの絵のセンスは親譲り?ではなく、もう中学生さんの影響を受けて丸田ヒロシさんが絵を始めた事が分かりました。
本名 丸田典幸(まるたのりゆき)
生年月日 1983年2月14日生まれ
所属 吉本興業
出身 長野県出身
身長 181センチ、体重70キロ、血液О型
ニックネーム もう中くん、丸ちゃん
出身 NSC東京7期生 同期はエハラマサヒロさん、若井おさむさん、こがけんさん
趣味 絵を描く、写真
特技 アーク溶接、野球
もう中学生さんの家族構成
父、母、兄、もう中学生さんの4人家族です。
まとめ
もう中学生さんの学歴と家族構成について紹介してきました。
まとめますと
もう中学生さんの学歴は
- 出身中学校は長野市立川中島中学校です。(偏差値はなし)
- 出身高校は長野県立更級農業高等学校です。(偏差値38)
もう中学生さんの家族構成は?
- 父(丸田ヒロシ) 職業は画家、イラストレーター
- 母 一般人の為、公開されていません。
- 兄 一般人の為、公開されていません。(Twitterで年齢がもう中学生さんの2つ上という事が判明
- もう中学生
4人家族です。今後もどんどん活躍の場を広げていくことでしょう。
もう中学生さんには、今後の活躍を期待し注目です。