4月9日さいたまスーパーアリーナで行われたボクシングIBF,WBAミドル級統一王座決定戦
村田諒太vsゲンナディー・ゴロフキン戦は日本ボクシング界の歴史に残る一戦になりました。
負けはしたものの、多くのファンが納得した一戦だったのではないでしょうか?
見度と勝利したゴロフキン選手の今後について衝撃のニュースが飛び込んできました。
ゴロフキン選手が以前対戦した、サウル・アルバレスと再戦があるのでは?と噂が流れています。
実現すれば、3戦目となる訳ですが、本当にゴロフキンvsアルバレスが実現するのでしょうか?
海外の反応は?どの様なものでしょうか?
アルバレスは現在ミドル級より重たいい階級のライトヘビー級で戦っています。
ゴロフキンと3度目の再戦となれば、恐らくアルバレスが階級をミドル級に戻すのでしょうか?
この記事の目次
ゴロフキンVSカネロの3戦目は年内実現する?
今回ゴロフキンVSカネロの3戦目は年内に試合が実現するのかという話題メディアや世間で噂や注目が高まっています。
その件についてゴロフキンは4月に行われたWBAスーパー王者村田諒太に9回TKO勝利を飾っていて王座統一をゴロフキンは飾りました。
そして40歳で新たな強さを見せて、新たなベルトを獲得したゴロフキンが試合後の勝利者取材においてカネロの次戦に向けて明かしていました。
ゴロフキンはカネロが次戦のビボル戦に勝てばゴロフキンの次戦はゴロフキンVSカネロが実現するかもと取材で答えました。
しかし5月7日に行なわれたカネロVSビボル戦はなんと判定0-3とカネロが破れてしまいました確かに相手はスーパー王者で1階級上の王者への挑戦でした。
体格差も明らかに違う戦いで正直カネロにはリスクがある戦いでしたが非常に面白い試合を繰り広げてくれました。
カネロがその後ゴロフキンとの試合についてはあまり語られていないみたいでしたが増々年内の「ゴロフキンVSカネロ3」が
実現するのか分からなくなりました。
ゴロフキンVSカネロ階級は?
引用元:https://the-ans.jp/news/60078/
過去に2戦こなしており、これらは全てミドル級タイトルマッチでした。
今回も3戦目が実現されるのならばまた同じくミドル級でのタイトルマッチまたはリメイクマッチが組まれると思われます。
しかし、ゴロフキンとカネロの3戦目が決まったとしても話し合いでミドル級での試合になるのかはお互いスーパースター選手なのでどのように決まるかも分かりません。
およそですがゴロフキンが2戦目で敗北しカネロにベルトを渡したゴロフキンなのでミドル級のタイトルマッチで組まれる可能性が高いです。
ゴロフキンvsカネロが9月17日試合が正式決定!
【2022年5月25日追記】
ゴロフキンとカネロが9月17日に3度目の試合が正式発表されました。
発表されたのは、プロモーションとこの試合を生中継するDAZNが5月25日に発表されています。
という事は、ゴロフキンとカネロの試合実現はほぼ間違いありません。
今回はゴロフキン選手がミドル級からスーパーミドル級に1階級上げてカネロ選手が持つ4団体のベルトを狙って戦います。
ゴロフキン選手は村田選手(村田諒太)との試合で全盛期に比べて、スピード、パワー、落ちてきていますね。
そこへきて1階級上げる事は、ゴロフキン選手にとって、体力面、スタミナ面でかなり苦戦するのではないでしょうか?
それに対して、カネロ選手は現在ライトヘビー級で試合していますので、スーパーミドル級で戦うという事は体重を落とさなければなりません。
試合会場は公表されていませんが、分かり次第追記します。
ゴロフキンVSカネロ勝つのは?元世界チャンピオンが予想
引用元:https://blog.goo.ne.jp/daispo
「ゴロフキンVSカネロ」の第三戦目が行われた時の勝敗予想を元世界王者のファン・マヌエル・マルケス氏が予想していました。
ファン・マヌエル・マルケス氏はメキシコの元プロボクサーは
- 元WBAスーパー・IBF世界フェザー級統一王者。
- 元WBO世界フェザー級王者。
- 元WBC世界スーパーフェザー級王者。
- 元WBAスーパー・WBO世界ライト級統一王者。
- 元WBO世界スーパーライト級王者。
世界4階級王者です。
とこれまで数々のタイトルを取りとてもレジェンドでとてつもなく強い選手でした。
そしてファン・マヌエル・マルケス氏はこの試合についての予想はゴロフキンがこの試合に勝ちたいならゴロフキンはKOを狙い行く必要がある。
彼が審査員のスコアカードでこの戦いに勝つのは中々難しい!と考えられると語っていました。
そして、カネロが優勢にたちカネロのお得意のボディーで勝機を見出すとファン・マヌエル・マルケス氏が語っていました。
ですが他の元世界チャンピオン選手達はゴロフキンが優勢だとか、カネロが優勢だと語る選手もいてるので予想は悪魔で予想なので、どっちが優勢でどっちが勝つかとかは正直やってみないとわからないと思います。
ゴロフキンVSカネロ!海外の反応は?
この試合の海外の反応は元世界チャンピオンの予想とは逆でゴロフキンのKO予想が高かったのです。
過去に2試合こなしているゴロフキンとカネロですが、生中継や生の試合を見てか海外の人たちは試合前もゴロフキンKO勝利判定に入っても、ゴロフキンが勝利とゴロフキンの勝利予想が過去の行われた2試合でも海外の反応はゴロフキンが勝機と予想は高かったです。
ですが、3戦目はまだ明白になっていないので海外の反応は本当に3戦目が行われるの?年末に行われる?など海外や各選手のファン達は、不安の声や楽しみな声など様々な意見や反応を明らかにしていました。
まとめ
今回、ゴロフキンVSカネロについてまとめてみました。
ゴロフキンとカネロは過去に2戦試合をしていて1戦目はドロー2戦目は判定2-0でカネロの勝利でカネロにゴロフキンが所有していたベルトが渡りました。
それから、ファンの声やメディアからも「ゴロフキンVSカネロ3」が期待されていますがいまだにこの3戦目は決まっていません。
ですが、この試合がどのように決まっていくのかも楽しみに見ていきたいですね。
そして、お互いがスーパースター選手なので試合の勝敗予想も正直難しいと考えられました。
海外の反応は、ゴロフキンの勝利予想が多かったり、元チャンピオン選手の方とかはカネロが勝利すると語っていたので、本当にこの世紀の一戦の予想は特に難しいものだなと思いました。
今回「ゴロフキンVSカネロの3戦目は年内に行われるのか?海外の反応は?」
と今回ボクシングファンにはとても気になることなどをまとめてみました。
これからはこの試合がどうなっていくのかまたこれからの海外の反応も気になるところです。
最後までお読みいただきありがとうございました。