踊るさんま御殿は人気お笑い番組です。
毎週ゲストが変わり、芸能人、芸人、アナウンサー、アスリート様々なジャンルの方が出演されています。
その中で、今回2021年6月1日に放送される踊るさんま御殿の放送収録日と、実は、この2021年6月1日に出演された方の中でコロナに感染された方が数名いました。
そこで、出演者の方達は大丈夫なのでしょうか?感染してないんでしょうか?
2021年6月1日に放送される踊るさんま御殿の放送収録日は?
- 2021年5月15日から2021年5月20日の間と考えられます。
- (2021年6月1日の踊るさんま御殿の収録日が分からなかった為に、以前放送された収録日があったのでそれを元に予想してみました。)
出演者の方達は大丈夫なのでしょうか?感染してないんでしょうか?
- Twitterでは、豆原一成さんはPCR検査を受け陰性と判明しました。(他の出演者は不明)
他の出演者の感染は?
- 感染しているか?それは検査をしてみないと誰にも分かりません。
この記事の目次
踊るさんま御殿6月1日の放送収録日はいつか?
6月1日に放送される踊るさんま御殿ですが、放送収録日はいつなのか?
ネットで調べてみた結果、6月1日の踊るさんま御殿の収録日は見つかりませんでした。
日本テレビにメールで問い合わせてみた所、回答がありませんでした。
SNSを調べてみた所、「河本さん、かまいたちさん、豆原さん、大丈夫ですか?」と言った心配コメントが殆どで、6月1日の収録日は見つかりませんでした。
2019年6月4日の踊るさんま御殿に出演した武藤十夢さんが収録日を公表してます
2019年6月4日に放送された踊るさんま御殿に出演した武藤十夢さんが収録日をTwitterであげています。
今日は。なんとですね。
踊る!さんま御殿!!の収録でした!!!
ひゃーーーーまさかあのさんま御殿に自分が出る日がくるなんて、、(°_°)!
6月4日放送です☆
皆さん見てね\(^o^)/\(^o^)/#さんま御殿 pic.twitter.com/tNNnoWeEg9— 武藤十夢 (@tommuto1125) May 21, 2019
2019年6月4日に放送された踊るさんま御殿は2019年5月21日に収録されています。
そのことから、今回2021年6月1日に放送される踊るさんま御殿の収録日は2021年5月15日から2021年5月20日の間と考えられます。
しかし、収録日はゲストさんのスケジュールの都合によって日にちが決まりますので、正確な日にちは分かりません。
コロナ感染者多数で出演者は平気?
今回、2021年6月1日に放送される踊るさんま御殿の出演者を紹介します。
石川みなみ
上田まりえ
やす子
かまいたち
次長課長
松陰寺太勇
曽田陵介
武尊
西村瑞樹
豆原一成
この中で今回、コロナに感染された方がいます。
- 次長課長・河本準一さんが2021年5月25日に新型コロナ陽性反応
- かまいたち・濱家隆一さんが2021年5月19日新型コロナ陽性反応
- かまいたち・山内健司さんが2021年5月22日新型コロナ陽性反応
- 曽田陵介さんも2021年6月28日に新型コロナ陽性反応
これだけの芸人さんがコロナに感染しているという事は、気になるのはやはり、この番組の収録日です。
5月か?それとも4月か?Twitterでも6月1日の踊るさんま御殿の放送の収録日が気になって心配されている方もいます。
豆くんさんま御殿の収録がいつだったのかな? 4月とかなら問題ないでしょ?
コロナの潜伏期間って確か1週間前後だからここ2週間の収録だったらヤバイかもしれないけども。— きゅー (@littlerabbit236) May 26, 2021
他にもTwitterで多くの視聴者が心配をされています。
番組収録後、全員にPCR検査を実施したところ、豆原さんは陰性との事でした。
コロナに感染しているか?は正直誰にも分かりません。
無症状もありますので、6月1日の踊るさんま御殿に出演された方は、注意が必要かも知れませんね。
踊るさんま御殿2021年6月1日放送終了後にゲストにコロナ感染者がいる事を発表!
「さんま御殿」出演者4人コロナ陽性 明石家さんま「オンエアが偶然この間になった」 #踊る!さんま御殿!! #明石家さんま #かまいたち https://t.co/jYrIBCbD8l
— ニフティニュース (@niftynews) June 5, 2021
このニュースの中で明石家さんまさんは、’’その影響で、またアクリル増やすとは思うねんけどね、そうなるとまた窮屈になるしね。俺の前にアクリルがあると、水族館でさんまが泳ぐみたいになるねん,,とぼやいていました。
しかし、踊るさんま御殿を見ていますと、大きな声で話している事、マスクをしていない。
ソーシャルディスタンスを保っていない場面がある。
この事から、コロナ対策がされていないので、視聴者の方、ファンの方から心配の声が相次いでいます。
2021年6月6日追記
踊るさんま御殿の口コミ!コロナ感染者が出た件について視聴者の感想とは?
踊るさんま御殿は、人気番組で皆さん楽しく視聴したいもんです。
しかしながら、残念な事に2021年6月1日の放送終了後に4名のコロナ感染者が出ました。
いつも楽しく番組を見ている視聴者の口コミと感想を紹介します。
以前「さんま御殿」に対して、大声でまくしたてるように会話していることや、防御シールドがない状況で放送をしていることに、テレビ局が密集と大声での会話を控えろと放送しておきながら、片や制作しているバラエティ番組では何の対策も見受けられないことをコメントしたら、多くの反論がありました。
「オンエアが偶然重なった」と言うならば、コロナに感染するのも偶然で済ませてもよいと言うことでしょうか。 引用元:Yahooニュース
ノーマスクで大きな声。タレントさん特に芸人さんの生命線でもあるし、実際コロナ前は私たちもそういうのを見て楽しんでいたのは事実だから、あまり強制はするべきではないけど、なぜリモートを止めてしまったんでしょうか。テレビは世相を写す鏡であるとするなら、バラエティの面白さ、その良さは引き継ぎつつ、たとえば演者数の見直し、リモートでの新しいエンタメ開拓など、もっと努力をするべきだったと思う。多くの一般視聴者たちはずっと我慢を強いられ、変革を求められているのに。
テレビ業界も政治家や役人と同じで、一般庶民とは違うとでも言いたげな、特権意識みたいなものがあるような気がする。 引用元:Yahooニュース
さんま御殿に限ったことじゃないけど、テレビで見てる限りタレント達ってアクリル板やマウスシールドで感染対策してますって感じ出してるけど、全然対策になってない。
ただでさえテレビ局って人が多い場所なのにマスクもせず必要以上の大きい声で話すし、人と人との距離は近いし、これじゃ感染者が出て当たり前だと思う。
屋内屋外問わず、いい加減ちゃんとマスクしろよ。 引用元:Yahooニュース
テレビ出演者と一般人
何が違うの?人と会話する時はマスクして下さい
と、呼び掛けて一年以上しかし、テレビの中の人達は
コロナの事議論しながらも
ノーマスク色んな事守ってる人達が多い中
芸能人は何やってんの?
マスク着用で出演しましょうって人
誰もいないの? 引用元:Yahooニュース
口コミをまとめめすと
- テレビに出ているタレントさん、芸人さんはコロナに対する考え方が甘い
- テレビ局の方達は、コロナに対策をしていない
- バラエティー番組の良い所は残しつつ、新しい番組作りが必要!
- コロナ感染は芸能界、一般庶民と全く関係ない
2021年6月1日の踊るさんま御殿放送終了後に4名のコロナ感染者が発覚しました。
今後、テレビ局、出演者の方達がコロナに対する意識を高めない限り又感染者が出る事でしょう。
2021年6月6日追記
まとめ
6月1日の踊るさんま御殿の放送収録日とコロナ感染者多発で出演者は平気なのか?
紹介してきました。
まとめますと
2021年6月1日に放送される踊るさんま御殿の放送収録日は?
- 2021年5月15日から2021年5月20日の間と考えられます。
- (2021年6月1日の踊るさんま御殿の収録日が分からなかった為に、以前放送された収録日があったのでそれを元に予想してみました。)
出演者の方達は大丈夫なのでしょうか?感染してないんでしょうか?
- Twitterでは、豆原一成さんはPCR検査を受け陰性と判明しました。(他の出演者は不明)
他の出演者の感染は?
- 感染しているか?それは検査をしてみないと誰にも分かりません。
です。
今後出演される方も、感染予防は念入りに!気を付けた方が良いですね。
Twitterでは今回コロナに感染された次長課長・河本さん、かまいたちさん、心配の声が多数寄せられています。