元株式会社ZOZO社長・前澤友作さん。
前澤さんは経営の手腕だけでなく、人気女優との交際や、大胆なお金の使い方なども注目されています。
その中で特に注目されているのが、お年玉企画です。
お年玉企画は簡単な条件でお金を手にできる、少し夢のある企画です。
(2020年のお年玉企画の応募条件は、前澤さんのツイッターアカウントのフォローとお年玉企画のツイートのリツイートでした。)
そんな夢のある企画ですが、2023年はお年玉企画を実施するのでしょうか。
また、そもそもなぜ前澤さんはお年玉企画をはじめ、お金配りを始めたのでしょうか。
今回はそのような疑問の解消に加え、前澤さんの2022年の社内実績、前澤さんの評判とプロフィールをご紹介します。
この記事の目次
前澤友作は2023年にお年玉企画決行の可能性は?
名物となった前澤さんのお年玉企画。
2023年もお年玉企画を実施するのでしょうか。
結論から言うと、現時点(2022年12月時点)では、2023年にお年玉企画を実施するという情報はありません。
実施するのなら、前澤さんのツイッターから何らかのアナウンスがあると予想されます。
しかし、現時点でそのような情報は発信されていません。
ですので、お年玉企画の有無について、今後の前澤さんの情報発信をチェックしながら分かり次第追記します。
前澤友作が2023年お年玉企画の可能性急浮上?
【2022年12月31日追記】
前澤社長がTwitterで2023年お年玉企画を結構される可能性を示唆する投稿を見つけましたので紹介します。
久しぶりに新年明けましての大企画を予定してます。みんな準備しといてね。それでは良いお年を。
— 前澤友作@MZDAO (@yousuck2020) December 29, 2022
これは凄い気になりますよね!やはり2020年元旦に行われた「お金配り」を再びやるのでしょうか?
明日2023年1月1日のTwitter要チェックですね!
前澤友作2022社内実績は?
前澤友作さんの2022の社内実績として、挙げられるのが、オンラインサロンを立ち上げたことです。
そのオンラインサロンが「MZDAO」です。
MZDAOは会員制のコミュニティーサービスで、前澤さんとユーザーが会社や事業を作ることを目的としています。
月額は500円。
月500円でMZDAOコミュニティに参加することで、事業成長の過程を体感できます。
また、事業への貢献で報酬がもらえる可能性があるなど、様々な体験ができます。
会員数も増加中ですので、前澤さんが起こしたMADAOは、2022年の社内実績としては、順調と言えるでしょう。
MZDAOは2022年8月12日にスタートしたばかりの会社で、ZOZOの株式270万株を売却して、そのうちの売却額86億円をMZDAOの事業資金に充てているようですね!
前澤友作がお金配りを始めた本当の理由は?
前澤さんがお金配りを始めた理由は、それはノリだったとnoteで話しています。
前澤さんは「100人に100万円、総額1億円を配るお年玉企画」という企画を実施したのがきっかけで、お金配りを始めました。
しかし、その企画の実施理由はノリです。
当時、ZOZOTOWNの初売りセールを盛り上げようと、前澤さん個人でできることを考えていました。
それが前述したお年玉企画です。
これがお金配りのルーツです。
お金配りのきっかけはノリとnoteで話しています。
◾️お金配りのきっかけ
2019年1月5日に実施した「100人に100万円、総額1億円を配るお年玉企画」がお金配りを始める最初のきっかけです。当時は、前職ZOZO社の初売りセールをさらに盛り上げるために、個人でできる面白いことないかなーという、単純なノリで始めた企画でした。
引用元:https://note.com/ysk2020/n/n3b1faa3e84c7
しかし、お年玉企画以後もお金配りを続けているのはなぜなのでしょうか。
前澤さんは自身のツイッターで、お金配りの理由についてツイートしています。
事業作りに必要な声や注目を集めるため、お金配りをしているというのが、お金配りの理由のようです。
このように前澤さんのお金配りはノリから始まり、事業作りや注目を集めるためという目的ができました。
お金配りおじさんに質問
Q. なぜお金を配るの?
A. おじさんのもう一つの趣味は「事業作り」だ。事業を作るには、多くの人に困ってることや欲しいものを聞くことが大切じゃ。そして作った事業を多くの人に知ってもらうことも大切じゃ。おじさんはお金配りをして、そうした声や注目を集めているんだ。
— 前澤友作@MZDAO (@yousuck2020) June 29, 2020
前澤友作の評判は?
前澤さんに対して、様々な評判がありますが、ZOZOTOWN時代の部下の方からの評判はとても興味深いです。
たとえば、前澤さんのアイデアについて、部下の方はとても驚いたと話しています。
そのアイデアというのは、商品の値段を0円にするというアイデアでした。
このアイデアは実際に実践され、高いプロモーション効果があったそうです。
また他にも、前澤さんに関して、部下の方が驚いたエピソードがあります。
6時間労働を導入するにあたって、仕事の効率を上げる方法を会議て話していました。
その中で前澤さんは、パソコンをなくそうと発言したそうです。
前澤さんは、機械に頼らず直接的なコミュニケーションで仕事を?と言うのが言いたかったそうですが、それはさすがにいきなり会社からパソコンがなくなると業務に支障をきたすので、全力で止めたそうです。
結果的にパソコンはなくしませんでしたが、部下の方は前澤さんの発言・発想に驚かれることが多々あったようです。
前澤さんの会社に対する理念は、強調ではなく協調で、基本給、ボーナスは全スタッフ同額で自分だけ良ければいいという考え方を嫌います。
チームプレーを大切にする社長で、助け合い仲間同士が思いやれる会社であって欲しい気持ちが強い前澤社長は、破天荒であるけど愛しい社長とスタッフからは評判の様ですね。
前澤友作 (まえざわ・ゆうさく)
生年月日 1975年生まれで、
出身地 千葉県
学生時代はバンド活動に熱心に取り組みました。
出席日数が危機的な状況になるほど、バンド活動に打ち込んでいましたが、これらバンド活動は前澤さんにとって、それほど情熱的なものだったと言えるでしょう。
高校卒業後もバンド活動を継続しつつ、輸入レコードとCDのカタログ販売を始めます。
そして、現在の株式会社ZOZOのとなる有限会社スタート・トゥデイを設立しました。
その後は商号の変更やZOZOTOWNの開設など、会社の規模が大きくなり、多くの人に認知された企業に成長していきました。
また、日本の民間人で初めて宇宙旅行に行くなど、ビジネス面以外にも注目を浴びています。
2023年には月周回旅行が予定されており、今後の前澤さんの活動も要チェックです。
まとめ
「2023」前澤友作はお年玉企画決行するか?お金配りを始めた理由は?について紹介しました。
まとめますと
- 「2023」前澤友作はお年玉企画決行するかについては現在公表されていないで分かり次第、追記します。(前澤友作の公式Twitter要チェックです。)
- 前澤友作がお金配りを始めた理由は、ZOZOTOWNの初売りセールを盛り上げる為からのノリでした。